連携設定

自動でprotegerとmakeshopを連携させる為に必要な設定を行います。

protegerはmakeshopにおいて、サービスとアプリの2種類があります。
どちらも必要な設定と機能に差異はありません。

makeshopのアプリ版をご利用の場合


makeshopで初めてprotegerをご利用の方

makeshop appsから「proteger ‑ 安心して買える延長保証サービス」をインストールしてください。
makeshop apps:https://apps.makeshop.jp/

インストール完了後、3~5営業日以内にprotegerの営業担当よりご連絡を差し上げます。

protegerとの連携設定は「makeshop API利用申請」が必要なため、手順に従って設定してください。


すでにmakeshopでprotegerをご利用の方

makeshop appsから「proteger ‑ 安心して買える延長保証サービス」をインストールしてください。
makeshop apps:https://apps.makeshop.jp/

新たに設定を行う必要はありません。


makeshop API利用申請

makeshopはデフォルトではAPIの利用が出来ません。
その為、MakeshopパートナーであるprotegerからMakeshopへAPI利用申請を行う必要があります。
利用申請に伴い、以下の情報を営業担当にご共有下さい。

👍

makeshop API利用申請

  1. お名前
  2. ショップ名
  3. ショップID
  4. ショップURL

📘

アプリをご利用の場合

アプリ版でもmakeshop API利用申請及びprotegerとの連携設定は必要です。


proteger管理画面から連携設定

makeshopへAPI利用申請が完了し、承認されるとmakeshop管理画面に「外部システム連携」が表示される様になります。


1. 商品データ連携設定から認証コードを発行

「外部システム連携」⇨「商品データ連携設定」から「認証コード」を発行し、「保存」を押します。

この認証コードは後にprotegerで利用しますので控えておいて下さい。

***

2. 注文データ連携設定

「外部システム連携」⇨「注文データ連携設定」から以下の画像と同じ様に設定を行います。

ここで発行した認証コードも後にprotegerで利用しますので控えておいて下さい。

更新通知URLには以下のURLを設定します。

https://api.helloproteger.com/v1/makeshop/order-notice/shop/[SHOPID]/order/[ORDERNUM]/cmd/[CMD]


3. proteger管理画面で1, 2で設定した値を入

  1. proteger管理画面にログインします。

  2. 右上の歯車マークから「makeshop」を選択します。

  1. 「設定を入力する」をクリック

  2. 各項目を入力します。
    makeshopストアID: makeshopショップID
    管理画面パスワード: makeshopの管理画面ログインするパスワード
    ※パスワードの長さが12桁を超えている場合は、先頭から12桁のみ
    注文データ連携認証コード: 2で取得した認証コード
    商品データ連携認証コード: 1で取得した認証コード

  1. 「保存」をクリックで完了

4. protegerカテゴリーを非表示に設定する

入力されたコードが正常な場合、makeshop 側に proteger 専用のカテゴリが作成されます。

「商品管理」⇨「カテゴリーの設定」からカテゴリ名 proteger が登録されていることを確認します。
また、カテゴリーの編集ボタンをクリックし、「表示しない」にチェックをいれ保存します。


商品CSVのカラムヘッダ情報を登録する

ストア様のMakeshop環境により保証連携に必要なヘッダ情報が異なるため、管理画面より登録します。

  1. 商品管理 > CSV一括登録 > 商品一括登録商品> 「商品データダウンロード」からcsvをダウンロードします。
  1. 管理画面の設定>makeshopの「商品CSVアップロード」をクリックします。

🚧

ボタンが表示されない場合

連携設定が完了していないとボタンが表示されません。
先に連携設定を完了させてください。

  1. ダウンロードしたCSVファイルを選択してアップロードします。

📘

Info

必要な情報は1行目のカラム名のみとなります。
ファイルサイズが大きい場合は、商品CSVのカラム名のみのCSVファイルをアップロードしてください。

  1. 「完了しました」と出れば正常にアップロードされています。

What’s Next